オンライン英会話
「英語をもっと話せるようになりたい」と思っている方は決して少なくないはずです。
ここ最近の就職活動というものを見てみても、企業側が英会話とか英語力というものを重視しているのは明白だからです。
ここ数年で利用者を一気に増やしているものに「オンライン英会話」というものがあります。
ここで改めてそのメリット、デメリットを考えてみましょう。
オンライン英会話のメリットとは
このメリットというのは、やはり何よりも「授業料が安い」ということではないでしょうか。
以前流行った「駅前留学」など、実際の教室に行ってレッスンを受けると、1回あたり最低でも1000円はかかります。
しかしオンライン英会話であれば、それが100円程度で済んでしまうのです。
でもこれはいったいなぜでしょうか?
普通の教室であれば、その維持費とかテナント料などにも費用がかかりますのでやはり高額になってきます。
しかしオンラインではその教室が必要ありませんので、このような低価格で授業を提供することができます。
学生さんであまりお金がないものの、「英語を沢山話してスキルアップしたい」という方には特におススメできるでしょう。
また自宅に居ながらレッスンを受けられるということも非常に大きなメリットです。
中には深夜でもレッスンを受けられるところがありますので、忙しい会社員などにもおススメです。
オンライン英会話のデメリットとは
もちろんオンラインということもありますので、スカイプをできる環境が必要ですね。
つまりスカイプを利用したことが無い人は、それをしっかりと確認しておくことが必要なのです。
特に今までパソコンなどに触れたことが無い、もしくは苦手だという年配の方には少し負担となるかもしれません。
さらに「講師の質」という面で当たり外れが激しいのもオンライン英会話の特徴です。
安いオンライン英会話であればあるほど、フィリピン人の方や英語が母語ではない方が講師ということもあります。
いわゆる「アメリカ英語」とか「ブリティッシュイングリッシュ」に憧れを持っている場合には、時間をかけて選んでみることが必要です。
(もちろん講師のレベルに問題があると感じるなら、次回から講師を変えることもできます)
受講を開始する前に
もしオンライン英会話の受講を考えているのであれば、多少でも英語力というものを身に着けておくとよいでしょう。
なぜなら全く英語が分からない状態でそれを始めてしまうと、講師によっては英語が1回で嫌いになってしまうということがあるからです。
オンライン英会話というのは、ある程度英語を知っている人が「それを練習する場」と考えておくべきです。
ぜひそのような実践の場が足りない方は、オンライン英会話でどんどん学んだことをアウトプットしていきましょう。